2012年10月23日火曜日

ゼミで学ぶこと

こんばんは~
某有名声優と同姓同名のたかひろです(笑)

FBで最近間違えられて友達申請が着ます
特にフィリピンから、、、(゜゜;)?
フィリピンも文化発展しているのかな笑



さて、今週は贔屓のサッカーチームが勝ったのでご機嫌なままこうしてブログを書かせていただいてます\(^^)/ 




思い返せば、去年の秋に入室したゼミも



あっという間にゼミ試のシーズン!




このゼミ一本だったんでしょとゼミ生に言われる僕も一応一通り回りました(実は・・・)

せっかく経済学科に入ったんだし経済系に入った方がいいだろうと、ありきたりな考えで、いくつかのゼミを回らせていただきました


確か、、、


国際経済系か金融系に行こうと思ってまして、


鈴木ゼミ、黒田ゼミ、勝ゼミ、中村ゼミ

あたりにお邪魔させていただきました(その節はどうもです(__))



いや~どのゼミもそれぞれカラーがあって面白いです

勉強の分野も選ぶポイントですが、雰囲気・他の受験生の風貌とか性格もポイントになってくるかもです

もう一つはゼミ外の活動の有無ですかね

あるゼミと無いゼミでだいぶ忙しさが違って、自分の活動の幅にも違いが出てきます(・_・)


ちなみに

僕が決めたポイントとしては、、

・自分では絶対に勉強できないから勉強するゼミに入ろう

・経済について勉強しよう

・ちゃらゼミ以外(´Д`)

・先生の話の面白さ

あたりです


それに加えて、齋藤ゼミの5期か6期の先輩に

「とりあえず勉強したかったら齋藤ゼミだな!」と言われたことも

きっかけになりましたね

参考になれば幸いです(^○^)


それと、教養演習の交流会には行くつもりなのでその時に質問ある方はぜひ
(コミュ障なのでよろしくお願いいたします(TT))

いくつかのゼミは友達いるので、情報を収集できたら、していきますね
(紹介とかはできないですが)





長々とゼミ選びについて書いてきましたが、ここからが本題です

長かった、、、


“ゼミで学ぶこと”についてですね。はい。

使う教科書類、活動内容等は広報係が書いてくれていると思いますので、今回はここだけに焦点を当てます(書いてなかったら、、、どうしましょうか笑)

授業でなくゼミを通して学ぶこととしては以下の三つ

・思考力

・主体性

・共同活動

これらが重要だと思います(勉強ももちろん大事ですが)
僕が思ってるだけなのでこれが全てではないです(;´∀`)


一つ目の思考力、これは学問を学ぶ過程で身に付くと思います

齋藤先生はロジック(論理構成)を重視するので鍛えられるはず
僕は、「身についた」などと、たいそう偉いことは決して言えませんが、入室した頃よりはだいぶまともになりました

二つ目は自ら行動するということ

ゼミでは自分から何かやらないと、何も解決しないので、、、

三つ目は他のゼミ生と共に行動するので、そのために日程の調整をしたり、何をいつまでにやるのかといった計画をたてることが必要になってくるからです

この能力って意外にも僕は大事だと思っていて、将来にも役に立つと思いますね~(え?簡単?笑)


結論として
1年経って思ったことは、ゼミ選びは分野も大事だけどそれ以外も大事なのかなということですね


(おまけ)
ネクタイを結んでもらう某ゼミ生(笑) @ゼミナール発表会

0 件のコメント:

コメントを投稿